自宅からでも参加できるボランティアです!
興味・関心のある方であればどなたでも大歓迎です!
地震や豪雨により多くの被害を受けた能登。
能登の金蔵地区(石川県輪島市町野町)にて今年8月15日(金)に「祖霊のともしび」が行われ、4千個のキャンドルを灯して能登の復興を願います。
キャンドルに紙をかぶせて灯ろうをつくりメッセージを送ります。
2025年7月5日(土)~7月25日(金)必着
灯ろうになるキャンドルにかぶせる紙を作成し、期間内に「おおた地域共生ボランティアセンター」へ届けます。(郵送か持ち込み)
①動画を視聴する
・能登の被災地域の写真や資料を見て、能登地震・豪雨災害の状況を知ろう
・能登復興に関わっている地元の方からの動画メッセージを見て、復興への思いを知ろう
https://1drv.ms/v/c/9073EDF554B026F2/EUBt_96Xxu9Ou...
①紙にメッセージを書こう
・能登復興の願いを込めて、メッセージを書こう(ひとり1枚)
・文字や絵、色を塗るなど、表現は自由です
②郵送する。もしくはおおた地域共生ボランティアセンターへ直接届ける。(7月25日金曜日必着)
※郵送先
〒144-0051
東京都大田区西蒲田7-49-2
大田区社会福祉協議会 おおた地域共生ボランティアセンター
※預かったメッセージは、当センターより東京ボランティア市民活動センター(TVAC)へ送付され、TVAC職員より能登の金蔵地区へ届けられます。
※「祖霊のともしび」の様子は、後日TVACよりSNSにて報告されます。
用紙や筆記用具、郵送用封筒等は各自ご準備ください
作品にかかる材料費、郵送費用等は自己負担にてお願いします。