大田区社会福祉協議会では、ボランティア保険の受付を行っています。
国内におけるボランティア活動中の偶然な事故により
結果、ボランティア自身が法律上の賠償責任を負った場合の賠償責任損害に対する補償をセットにした保険です。
「自発的に社会に貢献する目的をもって取り組まれる活動」で、「無償の活動(交通費・食事代・材料費など費用弁償程度の支給は、無償の範囲とされる)」
毎年4月1日から翌年3月31日
(中途加入の場合は、加入日の翌日から当該年度の3月31日)
詳細は、東京福祉企画のホームページをご覧ください。
おおたボランティアセンターでは、ボランティア活動を行う方が、万が一の事故に備え、活動を行う際にボランティア保険への加入をお勧めしています。
ボランティア保険は、国内でのボランティア活動中の偶然な事故によるケガや、他人に対する損害を補償する保険です。
保険期間は、各年4月1日から翌年3月31日です。平成28年の4月1日以降ご加入のボランティア保険は、平成29年3月31日で満了となります。それ以降必要な方は、新たに加入手続きを以下のとおり行ってください。
※ 郵送での受け付けはできません。
☆平成30年度ボランティア保険(平成31年3月31日までの活動が対象)は、平成31年3月30日まで受付けます。
社協窓口で配布。郵送はしていません。
現金または振込みをお選びください。
平成30年4月1日~平成31年3月31日
中途加入の方は窓口で受付した(提出した)日の翌日~平成31年3月31日が保険期間となります。
詳細につきましては以下の案内等でご確認ください。